当社は、生命保険制度が健全に運営され、保険金および入院給付金等のお支払いが正しく確実に行なわれるよう、「契約内容登録制度」、「契約内容照会制度」、および「支払査定時照会制度」にもとづき、下記のとおり、当社の保険契約等に関する所定の情報を特定の者と共同して利用しております。
あなたのご契約内容が登録されることがあります。
当社は、一般社団法人生命保険協会、一般社団法人生命保険協会加盟の他の各生命保険会社※および全国共済農業協同組合連合会(以下「各生命保険会社等」といいます)とともに、保険契約もしくは共済契約または特約付加(以下「保険契約等」といいます)のお引き受けの判断あるいは保険金、給付金もしくは共済金等(以下「保険金等」といいます)のお支払いの判断の参考とすることを目的として、「契約内容登録制度」(全国共済農業協同組合連合会との間では「契約内容照会制度」といいます)にもとづき、当社の保険契約等に関する下記の登録事項を共同して利用しております。
※「契約内容登録制度・契約内容照会制度」に参加している各生命保険会社名については、一般社団法人生命保険協会ホームページの「加盟会社」をご参照ください。
一般社団法人生命保険協会ホームページ
保険契約等の申し込みがあった場合、当社は、一般社団法人生命保険協会に、保険契約等に関する下記の登録事項の全部または一部を登録します。ただし、保険契約等をお引き受けできなかったときは、その登録事項は消去されます。
一般社団法人生命保険協会に登録された情報は、同じ被保険者について保険契約等の申し込みがあった場合または保険金等のご請求があった場合、一般社団法人生命保険協会から各生命保険会社等に提供され、各生命保険会社等において、保険契約等のお引き受けまたはこれらの保険金等のお支払いの判断の参考とさせていただくために利用されることがあります。
なお、登録の期間ならびにお引き受けおよびお支払いの判断の参考とさせていただく期間は、契約日、復活日、増額日または特約の中途付加日(以下、「契約日等」といいます。)から5年間(被保険者が15歳未満の保険契約等については、「契約日等から5年間」と「契約日等から被保険者が15歳に到達するまでの期間」のいずれか長い期間)とします。
各生命保険会社等はこの制度により知り得た内容を、保険契約等のお引き受けおよびこれらの保険金等のお支払いの判断の参考とする以外に用いることはありません。
また、各生命保険会社等は、この制度により知り得た内容を他に公開いたしません。
当社の保険契約等に関する登録事項については、当社[ライフネット生命保険株式会社 東京都千代田区二番町5番地25 二番町センタービル 代表取締役 森 亮介]が管理責任を負います。契約者または被保険者は、当社の定める手続に従い、登録事項の開示を求め、その内容が事実と相違している場合には、訂正を申し出ることができます。また、次のア)~オ)に記載の事由を理由とする場合、当社の定める手続に従い、利用停止または消去を求めることができます。上記各手続きの詳細については、マイページのお問い合わせまたはコンタクトセンターまでお問い合わせください。
2024年3月31日以前の登録事項
2024年4月1日以降の登録事項
※2024年4月1日以降に復活、増額または特約の中途付加、内容変更のお申込みがあった場合、申し込みの対象となる証券番号に紐づくすべての主契約・特約のうち、上記2~7に該当する主契約・特約が登録対象となります。
その他、正確な情報の把握のため、契約および申し込みの状態に関して相互に照会することがあります。
上記登録事項において、保険契約者、被保険者、(災害)死亡保険金、入院給付金、がん給付金の一時金額、先進医療保障給付の件数、会社とあるのは、共済契約においてはそれぞれ、共済契約者、被共済者、(災害)死亡共済金、入院共済金、がん一時金額、先進医療保障の有無、団体と読み替えます。
当社で生命保険契約をご契約されている契約者または被保険者は、下記の開示対象事項について開示を求めることができます。
ただし、登録後5年(被保険者が15歳未満の保険契約等については、「契約日等から5年間」と「契約日等から被保険者が15歳に到達するまでの期間」のいずれか長い期間)を経過した場合は、当該情報の消去等により回答できないことがあります。また、ご本人以外の方に関する個人情報等開示できない場合もあります。
マイページのお問い合わせまたは当社コンタクトセンターまでご連絡ください。または、一般社団法人生命保険協会にご来社いただくか郵送でご請求ください。必要書類を郵送いたします。
健康保険証を提出される場合は、保険者番号および被保険者記号・番号を判読できないようマスキング(黒く塗りつぶし)してください。
後日、当社より回答書をご請求者(ご本人)宛に送付いたします。なお、ご請求に応じかねる場合には回答書においてその旨をお知らせいたします。
万一、上記手続により開示された登録の内容に誤りがある場合、内容の訂正、追加または削除を申し出ることができます。
請求の方法は、下記の資料を提出いただくほか、開示請求の場合と同様です。
万一、上記手続により開示された登録について、次のア)~オ)に記載の事由を理由とする場合、利用停止または消去を申し出ることができます。
請求の方法は、下記の資料を提出いただくほか、開示請求の場合と同様です。
保険金等のご請求に際し、あなたのご契約内容等を照会させていただくことがあります。
当社は、一般社団法人生命保険協会、一般社団法人生命保険協会加盟の各生命保険会社(※)、全国共済農業協同組合連合会、全国労働者共済生活協同組合連合会および日本コープ共済生活協同組合連合会(以下「各生命保険会社等」といいます)とともに、お支払いの判断または保険契約もしくは共済契約等(以下「保険契約等」といいます)の解除、取消しもしくは無効の判断(以下「お支払い等の判断」といいます)の参考とすることを目的として、「支払査定時照会制度」にもとづき、当社を含む各生命保険会社等の保有する保険契約等に関する下記の相互照会事項記載の情報を共同して利用しております。
※「支払査定時照会制度・契約内容照会制度」に参加している各生命保険会社名については、一般社団法人生命保険協会ホームページの「加盟会社」をご参照ください。
一般社団法人生命保険協会ホームページ
保険金、年金または給付金(以下「保険金等」といいます)のご請求があった場合や、これらに係る保険事故が発生したと判断される場合に、「支払査定時照会制度」にもとづき、相互照会事項の全部または一部について、一般社団法人生命保険協会を通じて、他の各生命保険会社等に照会し、他の各生命保険会社等から情報の提供を受け、また他の各生命保険会社等からの照会に対し、情報を提供すること(以下「相互照会」といいます)があります。
相互照会される情報は下記のものに限定され、ご請求に係る傷病名その他の情報が相互照会されることはありません。また、相互照会にもとづき各生命保険会社等に提供された情報は、相互照会を行った各生命保険会社等によるお支払い等の判断の参考とするため利用されることがありますが、その他の目的のために利用されることはありません。照会を受けた各生命保険会社等において、相互照会事項記載の情報が存在しなかったときは、照会を受けた事実は消去されます。各生命保険会社等は「支払査定時照会制度」により知り得た情報を他に公開いたしません。
次の事項が相互照会されます。ただし、契約消滅後5年を経過した契約に係るものは除きます。
上記相互照会事項において、被保険者、保険事故、保険種類、保険契約者、死亡保険金、給付金日額、保険料とあるのは、共済契約においてはそれぞれ、被共済者、共済事故、共済種類、共済契約者、死亡共済金、共済金額、共済掛金と読み替えます。
当社が保有する相互照会事項記載の情報については、当社[ライフネット生命保険株式会社 東京都千代田区二番町5番地25 二番町センタービル 代表取締役 森 亮介] が管理責任を負います。契約者、被保険者または保険金等受取人は、下記手続に従い、相互照会事項記載の情報の開示を求め、その内容が事実と相違している場合には、訂正を申し出ることができます。
また、次のア)~オ)に記載の事由を理由とする場合、下記手続に従い、当該情報の利用停止または消去を求めることができます。
各手続きの詳細については、マイページのお問い合わせまたはコンタクトセンターまでお問い合わせください。
当社で生命保険契約をご契約されている契約者、被保険者または保険金等受取人は、下記の開示対象事項について開示を求めることができます。
ただし、相互照会後3年を経過した場合は、当該情報の消去等により回答できないことがあります。また、ご本人以外の方に関する個人情報等開示できない場合もあります。
健康保険証を提出される場合は、保険者番号および被保険者記号・番号を判読できないようマスキング(黒く塗りつぶし)してください。
後日、当社より回答書をご請求者(ご本人)宛に送付いたします。なお、ご請求に応じかねる場合には回答書においてその旨をお知らせいたします。
万一、上記手続により開示された相互照会の内容に誤りがある場合、内容の訂正、追加または削除を申し出ることができます。
請求の方法は、下記の資料を提出いただくほか、開示請求の場合と同様です。
万一、上記手続により開示された相互照会について、次のア)~オ)に記載の事由を理由とする場合、利用停止または消去を申し出ることができます。
請求の方法は、下記の資料を提出いただくほか、開示請求の場合と同様です。
お客さまの個人情報や当社の個人情報の安全管理措置等の取扱いに関するお問い合わせは、下記までにお願いします。
ライフネット生命保険株式会社 コンタクトセンター
0120-205566
無料・携帯OK
平日9時~20時、土曜9時~18時(日・祝日・年末年始除く)
お客さまからのご質問やご要望などを正確に把握するため、通話内容を録音しております。