お電話でのお問い合わせ、ご相談
0120-205566(通話無料、携帯・PHSもOK!)
受付時間:平日9時~20時、土日祝9時~18時(年末年始除く)
※日・祝は保険相談のみの受付となります
クレカ払いOK!
24時間申込OK!
1,896円
就業不能給付金月額:10万円
支払対象外期間180日 / 標準タイプ(A型)
保険期間・保険料払込期間:65歳
就業不能保険とは?
病気やケガで働けない状態(所定の就業不能状態)が長く続いた場合、傷病手当金や障害年金といった公的保障だけでは十分にカバーできない長期の収入減少に備えるのが就業不能保険です。
長期間働けなくなると
「収入減少」と「支出増加」が大きな負担に!
公的な保障があっても、生活費は足りないことも
日々の生活費への備えが必要になるかもしれません
*1 厚生労働省「平成26年国民生活基礎調査」世帯収入の中央値
*2 厚生労働省「平成26年 年金制度基礎調査(障害年金受給者実態調査)」世帯収入の中央値
※「働く人への保険2」の支払要件は障害年金の受給要件とはことなりますのでご注意ください。
病気やケガで長期間働けなくなった時の
収入減少に備えることができます!
就業不能状態になってから、支払対象外期間以降、就業不能状態が20年続いた場合
就業不能給付金の総額は
20万円×12ヶ月×20年間
=総額4,800万円
所定の就業不能状態とは?
入院している状態はもちろん、医師の指示により自宅等で療養をしており、外出が通院等に制限されているような状態が就業不能状態に該当します。
病気やケガの治療を目的として、日本国内の病院または診療所において入院している状態。
病気やケガにより、医師の指示を受けて、日本国内の自宅等で、軽い家事および必要最小限の外出を除き、治療に専念している状態。
ただし、梱包や検品などの軽労働または事務などの座業ができる場合は、在宅療養をしているとはいいません。
所定の就業不能状態が支払対象外期間を超えて継続した場合に、給付金が請求できます。
就業不能給付金
月額10万円〜50万円まで5万円単位で設定
給付金月額の選び方イメージ
最低限の
生活費のために
10万円
生活費を
しっかり備える
15万円
住居費まで
しっかり備える
20万円
いまの生活を
できるだけ維持
30万円以上
2016/7/1~2018/5/1に、「働く人への保険2」をご契約いただいた方のデータから
高度障害給付金
就業不能給付金月額×10倍
お支払いは保険期間を通じて1回まで
所定の高度障害状態になった場合、保険料の払込を免除
会社員と自営業では、働けなくなったときの公的保障がことなります。職業や収入に合わせて、就業不能給付金の受け取り方を選べます。
所定の就業不能状態になった日から60日もしくは180日(お申し込み時に選択)のことをいい、この期間は就業不能給付金の保障の対象外です。就業不能給付金は、所定の就業不能状態が支払対象外期間を超えて継続していると診断された場合に請求いただけます。
就業不能状態が支払対象外期間を超えて継続した場合、
給付金が請求できます
保険料は割高でも早く受け取れる
支払対象外期間 60日
保険料は割安だけど受け取りまでが長い
支払対象外期間 180日
給付開始から満額か、一定期間を半額か受け取り方を選択
1回目の給付金のお支払いから設定した就業不能給付金月額をお支払します。
新たに就業不能状態となった場合は、その都度、「支払対象外期間」が適用されます。
就業不能状態に該当した日から540日間(1年6ヶ月相当)は、
設定した就業不能給付金月額の50%相当を削減してお支払します。
新たに就業不能状態となった場合は、その都度、
「支払対象外期間」「支払削減期間」が適用されます。
就業不能状態・給付金のお支払いについて
就業不能給付金の支払条件は、就業不能状態が継続していることです。特定の病気やケガに限定していないことがポイントです。
30代
男性
30代
女性
40代
男性
40代
女性
50代
男性
50代
女性
就業不能状態・給付金のお支払いについて
保障内容・詳細について見る
会社員の方は、有給休暇や公的保障の「傷病手当金」「障害年金」をふまえた合理的なプランがおすすめです。
ご契約例
30歳・男性(会社員)
平均月収:30万円
保険期間・保険料払込期間:65歳満了
就業不能給付金月額:20万円
支払対象外期間:180日
受け取りタイプ:ハーフタイプ(B型)
自営業の方は、公的保障の「傷病手当金」がないため、満額受け取れる「標準タイプ」で支払対象外期間は短い60日タイプがおすすめです。
ご契約例
30歳・男性(自営業)
平均月収:30万円
保険期間・保険料払込期間:65歳満了
就業不能給付金月額:20万円
支払対象外期間:60日
受け取りタイプ:標準タイプ(A型)
注意事項
※2020年8月 ご契約者さまアンケートより(回答数:2823人)