50代におすすめの生命保険

50代の生命保険の選び方と家計にやさしい保障の見直し方

目次

住宅ローンや教育費、親の介護など何かと負担の重い50代。生命保険の必要性は感じていても、保険料負担を重く感じている人もいるのでは?生命保険は暮らしの変化に合わせた見直しが重要です。50代の、ライフイベントや健康不安に合わせた生命保険の選び方と、見直し方法を解説します。

50代の生命保険加入率

50代の人は、どの程度生命保険に加入しているのでしょうか。生命保険文化センターの調査によると、すべての年代で最も高い加入率となっているのが世帯主が55~59歳の場合で94.8%、50~54歳の場合も93%が加入しています。つまり、世帯主が50代の世帯では約93%が生命保険に加入しているということです

2021年生命保険・個人年金保険の世帯加入率(全生保)[世帯主年齢別]。※全生保は民保(かんぽ生命を含む)、簡保、JA、県民共済、生協等を含む。※90歳以上はサンプルが30未満。 出典(公財)生命保険文化センター 2021(令和3)年度「生命保険に関する全国実態調査」より

医療保障を生命保険で備えている人の割合

医療保障に対して生命保険で備えている割合が最も高いのは、男女とも50代です。男女とも20代が最も低く、年代が上がるにつれて生命保険で医療保障を備える割合が上昇していき、50代で最も高くなります。60代になると、定年退職を迎えて退職金などの貯蓄で医療に備える人の割合が増えることもあるためか、生命保険で備える人の割合がやや低下する傾向にあります。

医療保険に対する私的準備状況[性・年齢別] 出典(公財)生命保険文化センター 令和元年度「生活保障に関する調査」より

がん保険の加入率

がん保険やがん特約などでがんの治療費に備えている人の割合は、男性では40代が最も高く、50代は2番目に高くなっています。女性では、40代の加入率が最も高く、続いて30代、50代の順となっています。

がん保険・がん特約の加入率(全生保)[性・年齢別] 出典(公財)生命保険文化センター 令和元年度「生活保障に関する調査(令和元年12月発行)」より

女性の場合は、乳がんや子宮頸がんなど女性ならではのがんの罹患率が30代頃から高まっていくこともあり、60代前半までは男性よりもがんの罹患率が高い傾向にあります(出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)2016年~2019年)。

50代におすすめの生命保険

50代の生命保険の選び方と家計にやさしい保障の見直し方

目次

保険選びに迷った方におすすめ

ぴったり保険診断

まずは見積りトライ!

無料で10秒見積り

50代が加入している生命保険

年間払込保険料

1年間で生命保険の保険料としてどのくらい支払っているのでしょうか。生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査(令和3年度)」では、すべての世帯の年間払込保険料の平均は、2021年で37.1万円です。世帯主年齢別では、55~59歳と65~69歳の年間払込保険料が43.6万円で最も高額になっています。

続いて、世帯主の年齢が50代の年間払込保険料の推移を見てみましょう。50~54歳では、2009年には47.6万円を支払っていましたが、2021年には43.2万円まで減少しています。55~59歳では、2009年には55.1万円を支払っていましたが、2021年には43.6万円となっています。

世帯年間払込保険料(全生保)[50代]※全生保は民保(かんぽ生命を含む)、簡保、JA、県民共済、生協等を含む。 出典(公財)生命保険文化センター「2021(令和3)年度「生命保険に関する全国実態調査」より

年間保険料が低下傾向にある背景のひとつに、インターネットの普及や保険の総合代理店が増加したことにより、さまざまな保険を比較して加入する人が増えていることも挙げられるでしょう。

死亡保険金額

続いて、加入している死亡保険金額を世帯主の年代別に比較してみましょう。2021年のデータでは、最も死亡保険金額が大きいのが45~49歳の2,040万円です。50~54歳は1,650万円、55~59歳は1,545万円となっています。

世帯主の普通死亡保険金額(世帯主年齢別)。※全生保は民保(かんぽ生命を含む)、簡保、JA、県民共済、生協等を含む。※90歳以上はサンプルが30未満。 出典(公財)生命保険文化センター 2021(令和3)年度「生命保険に関する全国実態調査」より

ただし、ここで示した死亡保険金額は平均に過ぎません。必要な死亡保険金額は、年齢だけで決まるわけではなくライフスタイルによっても異なります。例えば、子どもの人数や子どもの年齢、配偶者の職業の有無といった家族構成や、持ち家の有無や貯蓄額、必要な生活費などによっても異なります。また、同じ家庭でも子どもが成長していけば、保障額を減らしていくことができます

まとめ

世帯主が50代の世帯では約93%が生命保険に加入しています。世帯主の年齢が50代の年間払込保険料は約43万円。加入している死亡保険金額は世帯主が50~54歳で1,650万円、55~59歳では1,545万円。医療保障を生命保険で備えている人の割合は50代が最も多くなっています。ただし、必要な保障額は家庭ごとに異なります。

保険選びに迷った方におすすめ

ぴったり保険診断

まずは見積りトライ!

無料で10秒見積り

50代におすすめの生命保険

50代では、男女とも家族構成にかかわらず、医療保険の必要性が高いといえます。働き盛りの50代にとって入院や手術などの治療費は家計の大きな負担となります。治療中の持病、入院や手術歴があると保険に入りにくくなる可能性が高まるので、健康不安を抱える前に加入しておくとよいでしょう。服用中の薬があるなど、健康上の不安がある場合には、告知書に詳細を正確に記入して保険会社の審査を待ちます。

医療保険が幅広い病気やけがによる入院・手術等に備えるのに対して、がん保険ではがん治療に保障を特化して手厚く備えることができます。がんに備える方法としては、例えば、がん保険に加入する方法や、医療保険にがん特約を付加する方法があります。保障内容の手厚さの違いや、保険料の違いなどを見比べて、検討するとよいでしょう。

死亡保険は、目的に応じて選びます。子どもや配偶者を経済的に支えている場合には、万が一の場合に備えて死亡保障も手厚く備えておく必要があります。定期保険であれば、死亡保障が必要な一定期間、保険料負担を抑えながら手厚い死亡保障を備えやすくなります。一方、終身保険は貯蓄性のある保険で、保障が一生続きます。何歳で亡くなっても保障が続くため長生きに備えられますが、保険料は高くなるため、大きな保障を備えるよりもお葬式代などの準備に向いています。

ポイント

  • 医療保険は、男女とも家族構成にかかわらず必要性が高い
  • がん保険やがん特約は、保障内容の手厚さや保険料の違いなどを比較して選ぶ
  • 死亡保険は、一定期間だけ備える定期保険なら保険料負担を抑えられる

保険選びに迷った方におすすめ

ぴったり保険診断

まずは見積りトライ!

無料で10秒見積り

50代のライフイベントと生命保険の見直し

教育にお金がかかる

お子さまのいる50代家庭は、まさに教育費のかかり時という家庭が多いのではないでしょうか。出産年齢が昔に比べると上昇傾向にあるため、50代後半になってもお子さまの教育費負担が続く家庭もあるでしょう。大学や専門学校に入るまでにも、塾代や受験費用などさまざまな教育支出が続きます。

介護が始まる人も

すでに親の介護が始まっている50代の方もいます。公的介護保険制度があるとはいうものの、介護には肉体的、精神的、時間的、経済的な負担が伴います。子育てと介護が同時進行になる場合もあります

住宅ローンの返済が続く

住宅ローンの返済をしている50代の方もいます。教育費や介護費などで支出が増えても、家計の固定費である住宅ローンの返済は変わらず続きます

そんな時に、大きな病気やけがによる入院や手術、死亡などは家計にとって大きなリスクとなります。こうしたリスクを乗り越えるために、50代には生命保険の検討が必要です。一方で、家計の状況や暮らしの変化によって保険料の支払いを負担に感じることもあるでしょう。加入している保険の中身を確認して、いらない特約があれば1つずつ外していく、子どもの成長に合わせて死亡保険の保障額を減らす、複数の保険会社を比較して保険料や保障内容を比べてみることで、必要な保障を備えつつも保険料を安くできることがあります。必要に応じてこうした保険の見直しも検討してみましょう。

ポイント

  • 50代は教育費、介護費、住宅ローンとさまざまな支出が重なりやすい
  • 家計の状況や暮らしの変化で保険料の支払いが負担になることも
  • 保険の見直しで、必要な保障を備えつつ保険料を安くできる可能性も

50代は、教育費、介護費、住宅ローンとさまざまな支出が重なりやすい世代です。入院や手術、死亡などは家計にとって大きなリスクとなるため、生命保険で備えておく必要があります。保険料の支払いを負担に感じたら、生命保険を見直すことも検討してみましょう。必要な保障を備えつつ保険料を安くできる可能性があります。

保険選びに迷った方におすすめ

ぴったり保険診断

まずは見積りトライ!

無料で10秒見積り

Q&A

生命保険を見直す時に注意点はありますか?

主契約を外して特約を残すことはできません。主契約をやめることは解約を意味するからです。また、新たな保険に入り直す場合には、新たな保険がきちんと契約できたのを確認してから、古い保険を解約しましょう。解約を先にしてしまうと、新しい保険が契約できなかった場合に、無保険になってしまう恐れがあります。

50代で今まさに教育費のピークです。死亡保障を減らすことはできませんか?

必要な死亡保障額が最大になるのは、末子の誕生直後です。お子さまの成長に伴って、死亡保険の必要保障額は徐々に減額していけます。今まさに教育費のピークにある場合、死亡保障はまだ必要ですが、お子さまの誕生直後よりは保障を減らしてもよいでしょう。

まとめ

教育費や住宅ローン、介護などの負担が重なりやすい50代。死亡保険や医療保険、がん保険など、必要な保険はしっかりと備えておきたいところです。保険料負担が重いと感じる場合には、不要な特約を外すことや保障額を見直すことを検討しましょう。複数の保険会社を比較して、保障内容と保険料のバランスを見ながら加入し直すこともおすすめです。

保険の説明については一般的なものです。保険商品の詳細については各社にご確認ください。

ファイナンシャルプランナー 氏家 祥美

ハートマネー代表

必要な生命保険を知ろう

ライフネット生命の保険は、インターネットを使って自分で選べるわかりやすさにこだわっています。保険をシンプルに考えると、これらの保障があれば必要十分と考えました。人生に、本当に必要な保障のみを提供しています。