※2021年5月31日に販売を終了しました。
就業不能保険「働く人への保険2」の給付金をお支払いできない場合の代表的な事例は以下のとおりです。
上記に記載のない場合でも、約款の規定によりお支払いできない場合があります。
詳しくはマイページより契約保険の「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。
ご契約日が「2016年6月1日以前」の就業不能保険「働く人への保険」の約款のご確認は、マイページより契約保険の「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。
ご契約日が「2021年7月1日以降」の就業不能保険「働く人への保険3」は、働く人への保険3のお支払いできない場合についてをご確認ください。
責任開始時点より前に「脳梗塞」により所定の就業不能状態になった場合
お支払いできません
責任開始時点より前の発病のため給付金は支払われません。
責任開始時点以後に「脳梗塞」により所定の就業不能状態になった場合
お支払いできます
就業不能状態が継続している間、就業不能給付金が毎月支払われます。
「大腸がん」と診断されて治療を目的に30日間入院し、退院後、医師からの指示はなかったものの、自身の判断で職場復帰せず、在宅療養を行っていた。
お支払いできません
医師からの指示がない在宅療養の場合は、給付金は支払われません。
「大腸がん」と診断されて、治療を目的に入院し、その状態が支払開始日まで継続した。
お支払いできます
就業不能状態が継続している間、就業不能給付金が毎月支払われます。
※なお、梱包や検品などの軽労働または事務などの座業ができる場合は、在宅療養をしているとはいいません。
交通事故により入院し、身体の痛みや吐き気などの自覚症状があったが、検査の結果、異常を発見することができなかった。
お支払いできません
医学的他覚所見がないため、就業不能給付金は支払われません。
交通事故により入院し、検査の結果、医師から「腰椎圧迫骨折」と診断され、所定の就業不能状態となり、その状態が支払開始日まで継続した。
お支払いできます
医学的他覚所見があるので、就業不能給付金が支払われます。
「大腸がん」と診断されて、治療を目的に入院し、30日後に退院、その後、仕事に復帰した。
お支払いできません
支払対象外期間を超えて就業不能状態が継続していない場合、給付金は支払われません。
「大腸がん」と診断されて、治療を目的に入院し、その状態が支払開始日まで継続した。
お支払いできます
就業不能状態が継続している間、就業不能給付金が毎月支払われます。
インターネットでのお申し込みの手続きにあたって必要となる書類や各種手続きについてご案内します。
お申し込みの手続きは、はじめての方とマイページを登録されている方で異なりますので、ご注意ください。
はじめてお申し込みされる方
マイページ登録を完了されている方