ライフネット生命からお客さまへの大切なご案内をお知らせします。
2024年09月19日
各位
会社名 ライフネット生命保険株式会社
代表者名 代表取締役社長 森亮介
(証券コード:7157 東証グロース市場)
自分が将来認知症になると考えている人は約16%
国に期待する認知症対策は「治療薬の開発」「早期発見の促進」「介護施設の整備」など
ライフネット生命保険株式会社(URL:https://www.lifenet-seimei.co.jp/ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森亮介)は、この度、20~60代の男女計1,000名を対象に、「認知症に関するアンケート調査」をインターネットにて実施しました。その調査結果をお知らせします。
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しています。
※本リリース内容の転載にあたりましては、ライフネット生命:「認知症に関するアンケート調査」(https://www.lifenet-seimei.co.jp/profile/information/1190606_1703.html)という表記をお使いいただけますよう、お願い申し上げます。
※本リリース内容は2024年9月19日に公開したものを読みやすく改訂したものです。
身近な人が認知症になった経験がある人は約4人に1人の割合。一方で、全体の約84%の人は自分自身が認知症になるとイメージしていない。
※出典:内閣府「平成29年版高齢社会白書」
回答者全体の約9割が名前を「聞いたことがある」一方、「よく理解している」と答えた人は6.1%にとどまる。アルツハイマー型認知症の原因の1つといわれる『アミロイドβ』が脳内に溜まり始める時期について、理解していない人が約7割。アルツハイマー型認知症が長い期間をかけて進行することは認識されていない結果に。
日本の人口の5人に1人が75歳以上になるといわれている『2025年問題』は7割以上の人が認知している一方、「認知症基本法」を知っている人は2割未満。
国に期待する認知症対策については、認知症と診断された方が身近にいる/いないにかかわらず、「治療薬の開発」や「早期発見の促進」、「介護施設の整備」などの声が挙がる結果に。
Q.あなたのご家族や親族など身近な人で、これまでに認知症と診断された方はいますか。
複数いる方は、診断された方の人数をお答えください。(単一回答)
Q.あなたご自身の認知症に対する考え方として、最も当てはまるものを1つお選びください。(単一回答)
Q.認知症に関する以下の内容について、あなたはどの程度ご存じですか。
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれている(単一回答)
Q.もしも自分が認知症になった時に、どのようなことにお金がかかると思いますか。
思い浮かぶことを具体的にお答えください。
●認知症になった時に、お金がかかると思う内容
認知症と診断された家族がいない人
認知症と診断された家族がいる人
Q.あなたはアルツハイマー型認知症についてご存じですか。
ご存じの方はどれくらい理解しているかも併せてお答えください。(単一回答)
Q.アルツハイマー型認知症になる原因の1つとして『アミロイドβ』が脳内に溜まっていくことが挙げられていますが、認知症を発症する何年前ごろから溜まり始めると思いますか。(単一回答)
※回答者=「アルツハイマー型認知症の内容理解者」のみ(%)
Q.あなたは日本の人口構造の変化による「2025年問題」をご存じですか。
ご存じの方はどれくらい理解しているかも併せてお答えください。(単一回答)
Q.2025年問題は、日本の社会にとってどのくらい深刻な問題だと思いますか。(単一回答)
Q.2023年6月に成立し、2024年1月より施行された『認知症基本法』をご存じですか。
どれくらい理解しているかも併せてお答えください。(単一回答)
Q.認知症の対策について、あなたは国にどのようなことを期待しますか。自由にご記入ください。
●国に期待する認知症対策
●最後に
今回の調査では、家族や親族など身近な人が認知症と診断されたことがある人は約4人に1人という結果でした。一方で、自分が将来認知症になると考えている人は16.4%にとどまっています。
また、認知症の中で最も多いアルツハイマー型認知症についての理解も十分でない結果となりました。
これらを踏まえると、認知症と社会全体で向き合っていくために必要な「誰もが認知症になり得る」という共通認識は、残念ながら形成されていないようです。
ライフネット生命では、今後も認知症の「ジブンゴト化」を進める一助となるよう、情報提供を続けてまいります。
ライフネット生命について URL:https://www.lifenet-seimei.co.jp/
当社は、「正直に経営し、わかりやすく、安くて便利な商品・サービスを提供することで、お客さま一人ひとりの生き方を応援する」という経営理念のもと、インターネットを主な販売チャネルとする生命保険会社です。デジタルテクノロジーを活用しながら、保険相談、お申し込みから保険金等のお支払いまで、一貫してお客さまの視点に立った商品・サービスの提供を実現するとともに、オンライン生保市場の拡大を力強く牽引するリーディングカンパニーを目指します。
会社及び商品の詳細は https://www.lifenet-seimei.co.jp/ をご覧ください。
株主・投資家向けの情報は https://ir.lifenet-seimei.co.jp/ja/ をご覧ください。
本件に関するお問い合わせ先
広報/IR 03-5216-7900