若い時に保険に加入しておいてよかった
H.T.さま(40代 女性)
若い時に保険に加入しておいてよかった
ご契約保険
保険に加入したきっかけとライフネット生命を選ばれた理由をお聞かせください。
保険に加入したきっかけはあまり覚えていないんですけど、転職などのタイミングだったんだと思います。
その時保険に入っていなかったので、加入しとかなきゃと思いました。
あと、ライフネット生命は個人情報を入れずに保険料の見積りを出してくれたのがよかったです。
お客さまにとっては、個人情報を入力せずに見積りできることがメリットだったんですね。
はい。個人情報を入力しないと見積りしてくれないのは、手間だと感じていましたので、
ウェブサイト上で見積りできるというのは自分にとってはすごく便利だと感じました。
そして、手続きに迷うこともなく、すっと申し込めるのがよかったんだと思います。
医療保険の給付金の請求をマイページから行っていただきましたが、
マイページで請求できることはもともとご存じだったのでしょうか?
もともと知っていたというよりはライフネットだったら紙とかではなく、ネットで手続きできるんだろうなと思っていました。
請求するとき何か不便な点はございましたか?
マイページから必要項目を入力するときに初めて入院期間や通院期間を入力しないといけないとわかったので、
入力前に「通院時や入院時の領収書をお手元にご用意ください」のような注意書きがあるとわかりやすいなと感じました。
入力を始めてから一旦入力を止めて、領収書をかき集めたりしたので…。
ご意見ありがとうございます。今後の改善策に繋げていきたいと思います。
受け取った給付金は具体的にどのようにお使いになったのでしょうか?
がんになって、そのあと仕事ができなくなったので、だんだん日々の支払いで目減りしていくんですよね。
なので、特に大きく使ったわけではないですけど、給料が半分以下になった状態だったので、
その自分の働けなくなった部分に充てたという感じですね。
保険に入っておいてよかった、備えておいてよかったとお感じになられましたか?
入っておいた方がいいですよね。
若い時に加入しておいたから保険料も安いわけですし、今の年齢で計算すると恐ろしい金額になるので…。
なるべく若いうちにってありますよね。
契約する年齢によって保険料が変わることをご存じではない方もいらっしゃるので、
保険に関する情報はライフネット生命としても発信し続けてまいります。
私は中学生や高校生の子どもに保険のことを伝えています。
まずは仕事ができなくなること、お金がなくなることについてやっぱり心配していたので、
「こうやって保険会社から給付金が支払われるんだよ」という話をしました。
また、「こういう仕組みで、若い時だからこの保険料で入れたんだよ」という説明をしました。
保険のことを身近な人に教えてもらえるのはいいですよね。
がんだったので、自分に万が一のことがあった時の話もしなければならず、
「母親がいなくなったらそういう社会の仕組みを教えてくれる人が誰もいないでしょ」っていうところからでした。
そういうことはやっぱり若い人や子どもには教えておいた方がいいかなって思っています。
S.A.さま(20代 女性)
ライフネット生命は簡単そうなイメージ、スマホで全部できるのが魅力的だった