保険金部の花谷です。
当社に昨年4月に新卒入社し、社会人生活がはじまって、約1年半経過しました。
今年9月まではコンタクトセンターの保険相談チームに所属していましたが、10月から異動となり、新たな部署で一から業務に取り組んでいます。
異動初日。
「まず、君の仕事はこれね。」と部署の先輩から1枚の紙を渡されました。
見てみると、
「白板管理」と記載されていました。
どうやら、「白板」とはホワイトボードのことのようで、部署の社員のお休みの予定や外出の予定を書き込み、皆が把握できるように管理するためのものでした。
しかし、これだけではありません。白板管理で重要なのは、ここ。
赤枠で囲ったところが、通称「memo欄」。
スペースが空いているので、自由に書き込むことができます。
これまで白板管理をしていた部署の先輩は、今日が何の日かを毎日チョイスして書いていました。
先輩のチョイスは絶妙で、例えば、9月30日。
「今日は、ジャイアント馬場とアントニオ猪木が同時デビューした日。」
通りがかった人が、「へ~そうなんだ~。」と口々に呟いていました。
他にも、9月10日。
「今日は牛タンの日。牛タン、牛タン、牛タン…」
…その日は、急遽、牛タンを食べに行く会が開催されていました。
このように、memo欄が、部署のコミュニケーション活性化の一役を担っていて、管理する大役を、10月から私が担うことになりました。
気合マンマンに、今日が何の日かを検索し、一番良さそうなトピックを選んで毎日帰る前に書きます。
が、しかし、毎日内容がダダすべりで、部署の社員から反応がありません。
「絵のレベルが小学生以下」と今で言われるほど絵心の無い私ですが、10月半ばから、必殺「似顔絵」も付け加えてみました。
↓10月13日
部署の人たちが、こそこそ
「あの絵ってもしかして武士…?うそ…」
「手に持ってるのなに…?ごぼう…?」
と呟いているのが、遠くから聞こえてきて切ない気持ちになりました。
そこで、10月16日は…。
自分の切ない気持ちをカーネルサンダースの気持ちに掛けてみたのですが、この日はまったく反応がありませんでした。
こうなったら、神様に託そうと、10月20日。
部署の上司が、
「花谷くん…」
おっ、ついに反応が!!と思いきや、
上司「これ漢字間違えてる。神無月だよ。お笑い芸人じゃん。」
私「あ…。」
また、やらかしてしまいました。
凹んでいると、普段あまりお話しする機会少ない社員から、
「花谷さんの絵、好きで、毎日楽しみにしてますよ!」
と声をかけてもらい、もうウルウルきてしまいました。やっててよかったと思えるお言葉。。
そんなこんなで、失敗ばかりな毎日ですが、今日もめげずに仕事も白板管理も前向きに頑張ります!
ちなみにブログを執筆した日10月22日はこれ。
「カオニャオ」という単語の響きにハマり、ちょっと大きめに書いてみました。
どんな反応をもらえるでしょうか…。
保険金部 花谷