先日、冷蔵庫の中を掃除していたときに扉のマグネットを見て10年位前を思い出しました。
子どもたちが小学生のとき、小学校からの手紙をランドセルの中に入れっぱなしにしておくことが多く、小学校からの連絡事項が把握できなかったり、提出物を期日までに出せなかったりと、小学校にご迷惑をお掛けすることが、多々ありました。
再発防止策として、「学校から帰ってきたら、すぐに手紙をテーブルの上に置くこと」としましたが、しばらくすると遊びに夢中になり忘れちゃうようでした。
ほっとくわけにもいかないし、毎回注意するのも精神衛生上良くないし。。。
楽しく、実効性のある再発防止策になるよう、以下の流れで検討しました。
【ステップ1 素材の検討】
1.興味を持たせる。
2.生活流れで自然と気がつく。
【ステップ2 調理方法の検討】
1.興味を持たせるためには?
⇒アニメキャラクターが好き!
2.生活流れで自然と気がつくためには?
⇒毎日冷蔵庫を使う!
【ステップ3 完成】
子どもたちのお気に入りのキャラクターマグネットを用意し、
「小学校から帰ってきたら、ランドセルから手紙を出し、マグネットで冷蔵庫に貼る」
【結果】
子どもたちも、小学校の手紙を普通に貼るようになり、小学校にご迷惑をお掛けすることもなくなりました。また、冷蔵庫にホワイトボードマーカーを輪ゴムで結んでホワイトボードとして使用しました。
今では、子どもたちも大学生となりキャラクターマグネットを使うことはありませんが、今も冷蔵庫にいます。
ひと昔前を思いだした一日でした。
システム部 小林