のどもと過ぎれば

投稿者:
ライフネット生命 スタッフ

震災から3か月と少し経った現在、正直あの直後の緊張感が薄まってきている。

約2週間前の日曜日。私の住む地域一帯で、21:00過ぎに突然の停電に見舞われた。
震災直後の輪番停電に該当しなかったため、(していても日中で気がつかなかっただけだったのか、定かでないが。)一瞬とても焦ってしまった。まず用意していたはずの懐中電灯がどこにあるのかわからない。なすべきこともわからなく家の中をとりあえずウロウロするしかなかった。

ベランダから外を見ると、休日の夕食後の時間帯であったため子どもやら、大人やら付近住民がザワザワと外に出て何やら話している様子が見受けられた。
TVでは見ていたが、信号もまったく消えて車がソロソロとおっかなビックリ走っており、とにかく普段とはまったく違う街の様相を見た時、あたりまえの事がちょっと崩れるだけでこれだけ瞬時に不便さを感じ、人は身動きひとつ取れなくなってしまうのだと、あらためて震災直後のあの日の出来事が自分の中でまざまざと蘇った。

東京付近ではたまに震度2、3の地震が起こっているけれども、震災直後に当面の衣類等を入れたバックや、備蓄した食品、今回の停電でもそうだったが、すぐに使える懐中電灯、ラジオ等を自分はおろかどれだけの人が今でも備え続けているのだろうか?とふと思った。
何か月後か、数年後か、はたまた今日明日来てもおかしくない震災に備えて、また今から必要最低限の準備だけでもしておかねばと強く思った。

日々新聞TVを通じて伝えられる被災地の様子、予断を許さない原発の状況から、いよいよ梅雨に入りムシムシし始め暑い夏がやってくるけれども、少なくとも平穏が保たれ、日常生活が普通に送れる身分の者は自分で体温調節を積極的に行って、国から定められた設定温度を守って、うちわでも仰ぎ、暑さを凌がねばならないと覚悟した。

自分が今すぐにできることは微々たる節電ぐらいしかないけれども、わずか数時間北に行った場所では、いつ終わるともしれない非日常を強いられて生活をしているたくさんの方々がいることを忘れないように、粛々と生活していこうと思った次第です。
110620.JPG
マーケティング部 高尾 美和

  • このエントリーをはてなブックマークに追加する
  • Twitterでつぶやく

ページの先頭へ戻る