こんにちは、堤(健)です。
先日、当社が発表した調査リリース(ビジネスパーソンの「朝活」に関する実態調査)によると、20代~30代の会社員の実に約4割が何らかの朝活(早起きをして朝の時間を仕事や趣味などに活用すること)をしていることが分かりました。
朝活の内容は人それぞれですが、「メールチェックや仕事の準備をする」47.8%、「新聞でニュースをチェックする」43.4%、「ネットでニュースをチェックする」39.1%、など、仕事の準備や情報のチェックが上位を占める結果となったそうです。
実はかく言う私も朝活派の一人。
もともと会社で申し込んだ某業界試験の勉強がきっかけだったのですが、晴れてその試験に合格してからも、朝の充実したひと時が心地よく、最近始めたばかりの英会話の勉強などに充てています。
朝活のメリットは一概には言えませんが、私の場合、「誰にも邪魔されず自分だけの貴重な時間を確保できること」でしょうか。だから、たまに妻や愛犬が予想外に早く起きると何となく損をした気分になってしまうこともあります。
以前にTVで都心の「自習室」が流行っているというニュースを見たことがありましたが、特に小さいお子さんがいるご家庭などは「自分だけの時間」を家の中で確保することは並大抵のことではないのでしょうね。
順調に続いている私の朝活ですが、最近の悩みは底冷えするような寒さです。
エアコンである程度は解消できるものの、足元の寒さ対策はこれ!とばかりに、最近は妻が買ってきてくれた“あったかグッズ”で気持ちまで温かくなりました。