保険募集代理店:ライフネット生命保険株式会社
引受保険会社:株式会社justInCase
「わりかん がん保険」とは?
わりかん がん保険とは、保険の契約者同士がリスクをシェアし、もしものことが起こった際に助け合う仕組みを実現するものです。
わりかん がん保険の
保障内容
がん診断一時金:一律80万円
被保険者ががんと診断されたら、一時金80万円を受け取れます。
がん診断一時金は、保険期間の開始日から2ヶ月間は保障の対象外です。
上皮内がん診断一時金:一律80万円
被保険者が上皮内がんと診断されたら、一時金80万円を受け取れます。
上皮内がん診断一時金は、保険期間の開始日から2ヶ月間は保障の対象外です。
死亡保険金:年齢により異なります
被保険者がお亡くなりになった場合、死亡保険金を受け取れます。
原因はがんかどうかを問いません
死亡保険金額は年齢・性別によって異なります。年齢ごとの死亡保険金額は以下の通りです。なお、契約可能年齢は満20歳以上満74歳以下です。
満年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20-24 | 200万円 | 300万円 |
25-29 | 180万円 | 180万円 |
30-34 | 150万円 | 60万円 |
35-39 | 110万円 | 10万円 |
40-44 | 200万円 | 140万円 |
45-49 | 120万円 | 60万円 |
50-54 | 50万円 | 30万円 |
55-59 | 190万円 | 300万円 |
60-64 | 90万円 | 240万円 |
65-69 | 30万円 | 160万円 |
70-74 | 5万円 | 90万円 |
保険期間:1年(更新あり)
加入時に保険料がいらないとは?
「わりかん」とはどういうこと?
被保険者ががん・上皮内がんと診断された場合や死亡された場合に支払った保険金を、被保険者の年齢別のグループの契約者全員でわりかんし、保険料として支払ってもらうという仕組みの保険商品です。
よって、保険料は加入時ではなく、保険金の支払いが発生したときにお支払いいただくため、後払いとなります。
2020年1月
2020年2月
※イメージです
保険料は毎月変わります(月額保険料には上限を設けています)
保険料の上限はいくら?
負担する月額保険料には上限があります。
満年齢 | 男女共通 |
---|---|
20-39 | 500円/月 |
40-54 | 990円/月 |
55-74 | 3,190円/月 |
保険料は加入時ではなく、保険金の支払い発生時にお支払いいただきます。
保険料は月払いです
なお、保険料が上記の月額保険料の上限を超えることはありません。
お申し込みはjustInCaseのサイトでお手続きください
専用ウェブサイトのお申し込みフォームにしたがって以下の情報を登録、同意、確認を行っていただく必要があります。
これはライフネット生命の保険ですか?
いいえ、株式会社justInCaseが提供する「わりかん がん保険」は、ライフネット生命の保険商品ではありません。
ライフネット生命は保険募集代理店として、本商品の情報提供を行っています。
ライフネット生命のがん保険とは違うのですか?
ライフネット生命のがん保険とは別の商品です。ライフネット生命のがん保険「ダブルエール」は保障が一生涯続くがん保険であり、お申し込みいただいた翌月から保険料が発生します。
各種手続きについて教えてください
各種お手続きについては、引受保険会社の株式会社justInCaseのご利用ガイドをご覧ください。
保険金の請求方法を教えてください
株式会社justInCaseのわりかん がん保険の保険金請求フォームからご連絡ください。
これは無料の保険なのですか?
いいえ、無料保険ではありません。加入時に保険料は発生しませんが、保険金の支払いが発生した翌月に保険料の徴収があります。
告知はありますか?
引受保険会社の株式会社justInCaseのサイトでお申し込みいただく際に、告知があります。ライフネット生命に告知の受領権はありません。
ここでの説明は、あくまでも概要です。必ず株式会社justInCaseのウェブサイトで詳細をご確認ください。
※ライフネット生命保険株式会社は、少額短期保険業者の株式会社justInCaseの保険募集代理店であり、保険契約締結の媒介を行います。保険契約の締結に関する代理権ならびに告知の受領権は有しておりません。