死亡保険(生命保険)

定期死亡保険 9年連続1位。2025 価格.com 保険アワード 第1位 生命保険の部(定期保険)
お手頃な保険料で
万が一のときと高度障害状態に備えられる。
定期死亡保険 かぞくへの保険

万が一のときに遺されたご家族の生活費、
教育費などに備えたい方におすすめの死亡保険です。

この商品の見積りをする

定期死亡保険の特長

特長01

シンプルな保障で、
お手頃な保険料!

ネット申し込みだから人や店舗にかかる費用が抑えられ、保険料がお手頃です。

特長02

ニーズに合わせて選べる
保険金額・保険期間

ライフステージやニーズに合わせて、保険金額(500万円※〜1億円の範囲で、100万円単位)や保険期間(6種類)を自由に選択できます。※51歳以上の場合は300万円から

特長03

原則、ウェブサイトで
健康状態の質問事項に答える
だけで申し込みできる

健康診断書がなくても健康状態をネットで告知するだけでお申し込みいただけます。※契約年齢や保険金額、告知内容によっては、健康診断書などの提出が必要になります。

この商品の見積りをする

資料請求をご希望の方はコチラ!

3分でカンタン入力!
保険選びが便利になる
パンフレットを無料でお送りいたします。

資料請求する

定期死亡保険の保険料例

男性の月額保険料の例

保険期間・保険料払込期間:10年

保険金額20歳30歳40歳
500万円5856591,087
1,000万円9201,0681,925
1,500万円1,2551,4772,762
2,000万円1,5901,8863,600

記載の保険料は2025年10月1日現在の保険料で計算しています。

女性の月額保険料の例

保険期間・保険料払込期間:10年

保険金額20歳30歳40歳
500万円389548856
1,000万円5478461,463
1,500万円6951,1442,069
2,000万円8441,4422,676

記載の保険料は2025年10月1日現在の保険料で計算しています。

保険金額の選び方は?

定期死亡保険の保険金額は、万が一のときに、遺されたご家族にどのくらいお金があれば困らないかをベースに考えましょう。以下の家族構成別に必要となるお金の目安を参考に検討してみてください。

定期死亡保険の保険金額の目安

お子さまの教育費を中心にご家庭の生活費のことを考えて保険金額を決めましょう。ここではご夫婦が二人とも働いている場合の備え方の目安をご紹介します。

男性
教育費1,000万円
生活費1,000万円
葬儀代など500万円
女性
教育費1,000万円
生活費1,000万円
葬儀代など500万円

葬儀代とパートナーの生活費のことを考えて保険金額を決めましょう。

男性
生活費500万円
葬儀代など500万円
女性
生活費500万円
葬儀代など500万円

葬儀代やお墓代などのために、最低限の保障を準備しておきましょう。

葬儀代など500万円
この商品の見積りをする

定期死亡保険の保障内容

定期死亡保険「かぞくへの保険」について、
選択できる保険金額や支払条件、ご契約形態などをご案内します。

死亡保険金・高度障害保険金

死亡保険金・高度障害保険金

18歳~50歳

500万円〜1億円

(100万円単位で設定)

51歳~70歳

300万円〜1億円

(100万円単位で設定)

支払条件

被保険者が死亡もしくは所定の高度障害状態になったときにお支払いします。
病気でも事故でも災害でも同額の保険金額をお支払いします。

?高度障害状態とは?

注意事項/お支払いできない場合

  • この保険には、満期保険金や配当、解約返戻金はありません。
  • 保険期間途中での減額が可能です。最低保険金額を下回る減額はお取り扱いできません。
  • 増額の場合は新規の追加契約が必要となります。追加契約時に改めて引き受けのための審査をさせていただきます。
  • 責任開始の日からその日を含めて3年以内の自殺の場合は、免責事由となりますので、死亡保険金のお支払いはできません。
  • 契約年齢ごとに健康診断書がなくてもお申し込みいただける保険金額の上限が決まっています。以下の表でご案内しておりますのでご確認ください。
  • なお、保険金額にかかわらず、告知内容(傷病歴や健康診断で異常指摘がある場合など)によっては、健康診断書のコピーを提出いただく場合がありますので、ご了承ください。その際、当社からご連絡させていただきます。
契約年齢告知だけでお申し込み
いただける
保険金額の上限
18歳以上
~40歳以下
3,000万円まで
41歳以上
~45歳以下
2,500万円まで
46歳以上
~50歳以下
2,000万円まで
51歳以上
~55歳以下
1,500万円まで
56歳以上
~70歳以下
1,000万円まで

※契約年齢 : 申し込み日の翌月1日時点での年齢

受取人について

受取人の指定範囲

  • 被保険者の戸籍上の配偶者
  • 被保険者の2親等内の血族
本人から見て、兄弟姉妹、父母、戸籍上の配偶者、子、孫までが受取人として指定できる範囲となります。
  • 配偶者や2親等内の血族がいない場合は、それ以外の方を指定可能な場合もあります。
  • その他、事実婚のパートナーや同性のパートナーを指定する場合については、以下のページをご確認ください。
同性のパートナーを死亡保険金の受取人にしたい事実婚のパートナーを死亡保険金の受取人にしたい

保険期間について

保険期間とは

保険期間とは、保険契約における保障が継続している期間のことです。
この期間に支払条件に該当した場合のみ、保険金が受け取れます。

保険期間の種類

年満了タイプ
保険期間契約可能年齢
10年18歳~70歳
20年18歳~70歳
30年18歳~60歳
保険期間10年の場合 10年ごとに自動更新(最長90歳)

ご契約者さまからのお申し出がない限り、保険契約は保険期間満了時に同一の保険金額・保険期間にて最長90歳まで更新されます。

更新後の保険料は、更新時の被保険者の満年齢および更新時に適用される保険料率によって計算します。

歳満了タイプ
保険期間契約可能年齢
65歳まで18歳~50歳
80歳まで18歳~70歳
90歳まで18歳~70歳
保険期間65歳までの場合、加入時から満了まで保険料は上がりません。

契約の更新はなく、保険期間満了日をもって契約は終了します。

保険期間は、満了年齢になって初めて迎える年単位の契約応当日の前日まで(年単位の契約応当日が誕生日の場合は、満了年齢になる誕生日の前日まで)となります。

保険期間と契約年齢について

  • 保険期間満了日は、契約日やお客さまの生年月日でことなります。「保険プランの概要(契約概要)」でご確認いただけます。
  • 契約年齢とは、申込日の翌月1日(契約日)時点での年齢です。

自動更新について

自動更新とは

更新とは、保険期間の終了後も健康状態に関係なく、同じ保険金額・保険期間で保険契約を継続することができる制度です。
更新をする場合、新たなお申し込みや告知は必要ありません。

自動更新のご案内

保険期間「10年」、「20年」、「30年」をご選択いただいた方で、保険期間満了日の翌日(更新日)の年齢が89歳以下の場合、特にお申し出をいただかない限り、その時の健康状態にかかわらず、更新前と同じ保険金額・保険期間で契約が更新されます。

自動更新は、保険期間・保険料払込期間満了後、最長90歳まで

更新時には更新日の保険料率に基づき、更新時の年齢で保険料が再計算され、多くの場合、保険料は高くなります。
ただし、更新後の保険期間満了日の年齢が91歳以上となる場合は、保険期間満了日の年齢が90歳になるように保険期間を年単位で短縮して更新します。

注意事項

保険期間「65歳まで」、「80歳まで」、「90歳まで」をご選択いただいた場合、契約の更新はありません。

ご契約について

契約形態・引き受けについて

契約年齢

18歳~70歳

契約形態

保険を申し込む方(契約者)、保険の対象となる方(被保険者)、お支払口座やクレジットカードの名義人(保険料負担者)が同一の契約のみ、お取り扱いしております。

契約の引き受け

契約者間の公平性を保つため、ご職業、年収、身体の状態など、保険金のお支払いが発生するリスクに応じて引き受けを行っています。

そのため、申し込み後に、保険金額に上限を設ける場合や「特定障害を不担保とする場合の特則」を適用する場合、お引き受けできない場合があります。

保険料の払込

保険料払込期間

保険期間と同一

保険料払込回数

月払(年払、半年払は、お取扱いしておりません)

保険料払込方法

クレジットカード払いまたは、口座振替

利用可能カード

JCB・VISA・Mastercard® ・AMEX・Dinersのマークがついているクレジットカード

JCB・VISA・MasterCard・AMEX・Diners

クレジットカードまたは口座の名義は契約者名義のものに限ります。

保険料払込免除

約款所定の障害状態になった場合には、保険料の払い込みが免除されます。

注意事項

海外居住・赴任など

海外にお住まいの場合(海外赴任、移住など)は、お申し込みいただけません。

海外でお亡くなりになられた場合は、死亡保険金をご請求いただけます。

告知義務違反

申し込み時に正しい告知をせずに契約をした場合、告知義務違反として保険金が支払われないことや、契約が解除されることもあります。

申込の取り消し

申し込み日から30日以内に契約手続きが完了しない場合、申し込みは取り消されます。

保険金をお支払いできない場合の代表例

責任開始の日からその日を含めて3年以内の自殺の場合は、免責事由となりますので、死亡保険金のお支払いはできません。

正しい告知をせずに契約した場合、告知義務違反として契約が解除され、保険金を受け取れない場合があります。

約款に定める高度障害状態に該当しない場合は、高度障害保険金のお支払いはできません。

「特定障害を不担保とする場合の特則」を適用したご契約において、会社が指定した特定障害により、高度障害保険金の支払事由または保険料の払込免除事由が生じた場合、会社は、高度障害保険金の支払いおよび保険料の払込免除は行いません。

この商品の見積りをする

定期死亡保険のよくあるご質問

Q1

定期死亡保険の保険期間の選び方を知りたい

定期死亡保険「かぞくへの保険」で、保険期間が「10年」「20年」「30年」の年満了タイプを選択いただいた場合、当初の保険期間が満了を迎えると、「更新」という形で保険契約をご継続いただくことができます。
更新ができる条件、更新後の保険料、保険期間などについては、定期死亡保険の保険期間で年満了タイプを選択した場合の「更新」の取り扱いについての記事をご覧ください。なお、保険期間が「65歳まで」「80歳まで」「90歳まで」の歳満了タイプを選択いただいた場合、契約の更新はなく、保険期間の満了をもって契約は終了します。
Q2

定期死亡保険の必要保障額を知りたい

Q3

定期死亡保険の受取人に指定できる人は?

Q4

定期死亡保険の自動更新とは何ですか?

Q5

保障はいつから開始されますか?

Q6

指定代理請求とは何ですか?

Q7

死亡保険金の請求方法を知りたい

よくあるご質問はこちら

資料請求をご希望の方はコチラ!

3分でカンタン入力!
保険選びが便利になる
パンフレットを無料でお送りいたします。

資料請求する

ライフネット生命が選ばれる理由

申し込み手続きはネットで完結!
保障開始は申し込み時点から!

申し込みも、手続きも、便利

申し込みはネットで完結
24時間いつでも非対面でOK!

忙しいあなたも、ライフネット生命なら空いた時間にネットで24時間いつでもお申し込みできます!もちろん非対面です!

必要な書類の提出もWebで!
面倒な書類の記入や返信は不要!

クレジットカード・Web口座振替での支払いの場合、口座振替依頼書の返送が不要なので手続きの手間を少なくできます。

お申し込みいただいた時点
さかのぼって保障を開始

ウェブサイトからお申し込みいただき、審査が完了してご契約が成立した後、お申し込み時点にさかのぼって保障を開始します。

申し込みはネットで完結!24時間いつでも非対面でOK!

必要な書類の提出もWebで!面倒な書類の記入や返信は不要!

お申し込みいただいた時点にさかのぼって保障を開始

ウェブサイトからお申し込みいただき、審査が完了してご契約が成立した後、お申し込み時点にさかのぼって保障を開始します。

保険金・給付金を最短当日支払い

ライフネット生命は、書類の到着から最短当日中にお振込みをします。
オンラインでの請求なら、書類の郵送にかかる時間をさらに短縮できます。※1

保険金等のお支払いまでに要した平均営業日数2.91日※2

必要なときに保険金や給付金をすぐに受け取れないと困ります。

ライフネット生命は、書類の到着から最短当日中にお振込みをします。

オンラインでの請求なら、書類の郵送にかかる時間をさらに短縮できます。※1

※1書類到着日を1日目として、営業日ベースで計算した日数です。

※1お客さまの指定する金融機関によっては、ご入金が翌営業日となる場合があります。

※22024年度実績

※2書類受領日~着金日までの日数です。

例:書類が到着した当日にお支払いを決定し、翌日に着金した場合は「2日」となります。

※2事実の確認を行った事案や請求書類に不備があった事案は除外しています。

※2団体信用生命保険を除きます。

お客さまへの支払い実績
2024年度。支払件数21,749件。60.46億円

2024年度に
21,749件、60.46億円を
お客さまにお届けしました。
※団体信用生命保険を除きます。

※22024年度実績

※2書類受領日~着金日までの日数です。

※2事実の確認を行った事案や請求書類に不備があった事案は除外。

※2団体信用生命保険を除きます。

アフターサービスも充実!各種手続きはオンラインでもOK!

ご契約者さま向けサービス

契約内容確認や変更がオンラインで簡単にできる!

マイページ

いつでも、どこでも
確認、変更できる!

オンラインの専用ページでご契約内容の確認・変更が可能です。

医師や看護師などに24時間365日電話で健康相談

健康サポート24

ちょっとした不安でも
相談できるから安心!

気になる健康について、専門家に24時間いつでも電話で相談できます。

契約内容確認や変更がオンラインで簡単にできる!

マイページ

いつでも、どこでも確認、変更できる!

おかげさまで高い評価をいただいています

おかげさまで高い評価をいただいています

保有契約件数65万件突破

保有契約件数65万件を突破!※2025年7月末時点

保有契約件数65万件を突破!

多くのお客さまにご支持いただき、おかげさまで、保有契約件数が65万件を突破しました。※2025年7月末時点

Image

ダイレクト生保 5年連続No.1J.D. パワー2025年 生命保険契約満足度<ダイレクト>
詳細はJ.D. パワーのサイトをご参照ください。

ダイレクト生保 5年連続No.1

J.D. パワー2025年 生命保険契約満足度<ダイレクト>
詳細はJ.D. パワーのサイトをご参照ください。

Image

お客さまサポートで最高評価三つ星をダブル受賞※2025年「HDI格付けベンチマーク(公開格付け調査・生命保険業界)」「Webサポート格付け」部門

お客さまサポートで最高評価三つ星を13回目のダブル受賞

2025年「HDI格付けベンチマーク(公開格付け調査・生命保険業界)」において、「問合せ窓口格付け」「Webサポート格付け」の両部門で、最高評価三つ星を獲得しました。

ご契約者さま満足度96%

ご契約者さま満足度は96%!※2024年5月ご契約者さまアンケートより(回答数:1,594人)

ライフネット生命のご契約者さま満足度は96%!

ご契約者さまから高く評価していただいています!※2024年5月ご契約者さまアンケートより(回答数:1,594人)

「かぞくへの保険」はシンプルな保障で、お手頃!

保険の検討に役立つコンテンツ

保険商品

注意事項

この保険には「満期保険金」や「配当」、「解約返戻金」はありません。

健康状態や職業によっては、審査の結果、加入できないことがあります。

保険料は支払わなければならない月を含めて3ヶ月以内にお支払いください。期限内にお支払いいただけない場合は、保険契約が失効します。

保険料が未払いで契約が失効してしまうと、契約を元に戻すこと(復活)ができません。

記載の保険料は2025年10月1日現在の保険料で計算しています。

ここでの説明は、あくまでも概要です。必ず「ご契約のしおり」と「約款」をご確認ください。

ご契約のしおり・約款

  • 定期死亡保険「かぞくへの保険」ご契約 のしおり・約款(PDF)
  • お問い合わせ・ご相談

    ご不明な点がある方やお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

    0120-205566

    平日9時~20時、土日祝9時~18時(年末年始除く)

    お客さまからのご質問やご要望などを正確に把握するため、通話内容を録音しております。

    ※ご契約内容についてのお問い合わせ・お申し出は、お手元に証券番号をご準備のうえ、契約者本人もしくは「かぞく登録制度」の登録家族の方よりお願いいたします。