

Copyright©
2018 LIFENET INSURANCE COMPANY All rights reserved.
ここから本文です
2017年4月4日
各位会 社 名 ライフネット生命保険株式会社
代表者名 代表取締役社長 岩瀬 大輔
(証券コード:7157 東証マザーズ)
ライフネット生命保険株式会社 (URL:http://www.lifenet-seimei.co.jp/ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩瀬大輔)は、株式会社カカクコム・インシュアランス主催の「価格.com保険アワード2017年版」において、定期死亡保険「かぞくへの保険」が生命保険部門(定期保険)で、就業不能保険「働く人への保険2」が就業不能保険部門で、それぞれ総合第1位を獲得したことをお知らせします。
「価格.com保険アワード」は、総合保険比較サイト「価格.com保険」に掲載されている保険商品を対象に、申し込み数の多かった保険商品を保険種目別に発表する年間ランキングです。
当社の定期死亡保険「かぞくへの保険」は生命保険部門(定期保険)で、就業不能保険「働く人への保険2」は就業不能保険部門で、2016年1月1日~2016年12月31日の期間にそれぞれ最も申し込み数の多かった保険商品として選出されました。
定期死亡保険「かぞくへの保険」
インターネットで簡単に申し込みができ、保障額を500万円~1億円まで100万円単位で設定できるシンプルでわかりやすい商品である事から、20代~40代の子育て世代を中心に選ばれました。
就業不能保険「働く人への保険2」
就業不能保険には生損保両方の保険が存在しますが、損害保険の商品に比べて更新による保険料の値上がりがない点が人気のポイントだと思います。また、申し込みがインターネットで完結できる点も便利です。
「かぞくへの保険」は、配当や解約返戻金のないシンプルな掛け捨てタイプの保険なので、お手頃な保険料で大きな保障を準備することができます。
保険金額は500万円から1億円まで100万円単位で設定でき、あなたのライフステージや目的に合わせて保険金額をお選びいただけます。また、保険期間は10年、20年、30年の「年満了タイプ」と65歳、80歳の「歳満了タイプ」の5種類から選ぶことができます。
契約年齢が40歳以下の方であれば、原則、上限3,000万円まではウェブサイト上の健康状態に関する質問(告知)に答えるだけでお申し込みいただけます。
「働く人への保険2」は、病気やケガで働けなくなり「就業不能状態」になった場合に、就業不能給付金をお支払いします。
就業不能給付金は月額10万円から50万円まで5万円単位で選ぶことができます。また、保険期間は55歳から70歳まで5歳単位で選ぶことができます。
所定の高度障害状態になった場合、就業不能給付金月額の10倍の高度障害給付金が受け取れます。また、以後の保険料の払い込みが免除されます。なお、高度障害給付金のお支払いは保険期間を通じて1回までです。
就業不能給付金は、就業不能状態になってから一定期間経過後に給付が開始されます。この期間を支払対象外期間といい、お申し込み時に60日または180日のいずれかを選ぶことができます。
ムダのない保障を実現するため、就業不能給付金の受け取り方を2種類ご用意しました。
ライフネット生命保険は、相互扶助という生命保険の原点に戻り、「正直に経営し、わかりやすく、安くて便利な商品・サービスの提供を追求する」という理念のもとに設立された、インターネットを主な販売チャネルとする新しいスタイルの生命保険会社です。インターネットの活用により、高い価格競争力と24時間いつでも申し込み可能な利便性を両立しました。徹底した情報開示やメール・電話・対面での保険相談などを通じて、お客さまに「比較し、理解し、納得して」ご契約いただく透明性の高い生命保険の選び方を推奨し、「生命(いのち)のきずな=ライフネット」を世の中に広げていきたいと考えています。
このニュースリリースに関するご質問などは、お問い合わせフォームよりお送りください。